2022年6月9日
<焼津中央水産(静岡)事件> 受託加工主体ゆえの採算性がネックに
この記事は会員限定です。
ご覧いただくには会員登録が必要です。
会員登録 / 体験版申込み
ログイン
関連記事
- <業界天気予報> カツオ・マグロのメッカで「投資増」の予感 [水産業界] (2024年12月10日)
- 工場稼働率が注目されるマグロ加工会社 [水産業界] (2023年9月15日)
- 波乱のマグロ業界(3)~「加工筋」の現状 (2022年11月4日)
- 道内主要大卸24年期決算~多くが売上減 [水産、青果業界] (2024年8月7日)
- 焼津中央水産(株) [水産物加工] (2022年6月6日)
「事件を読む」のその他の記事
「水産業界」のその他の記事
- 東都水産(東京)、麻生東水ホールディングス完全子会社へ [水産業界] (2月6日)
- <静岡屋(青森)事件> ラーメン店経営に傾注も、関東進出が“誤算”に [水産、外食業界] (2月6日)
- “2024年下半期”売上ランキング~揚げ物 (2月6日)
- 2025年・「注目5業種」予測~「水産」編(下) [水産業界] (2月5日)
- (株)西海 [福岡、水産物加工・卸] (2月5日)
「東海」のその他の記事