「第一報・前兆、M&A情報」の記事一覧
- 相模屋食料(群馬)がまたも同業をM&Aか
(1月27日)
- 塩釜市漁協(宮城)を国の会計検査院が調査 (1月18日)
- カワグチ(千葉)の代表が死去、視線は「今後」に
(1月11日)
- 東京ケータリング(東京)が新東京食堂をM&A (1月11日)
- クスリのアオキ(石川)がサンエー(新潟)の事業譲受 (1月10日)
- 神奈川菓子流通(神奈川)が突然、「休業状態」に (1月10日)
- <新年標語> 兎にも角にも ”自分次第” ~自己革新で跳躍の年に (1月5日)
- サンライズ(茨城)が「7店舗中3店舗を譲渡」 (12月28日)
- 亀田製菓(新潟)が実力派のマスヤ(三重)と資本提携 (12月28日)
- サンマルクHD(岡山)が『喫茶マドラグ』を子会社化 (12月28日)
- ゴボウ加工の毛利商店(鹿児島)が「不適正表示」 (12月27日)
- 相模屋食料(群馬)が新たに同業をグループ化か (12月22日)
- 漬物ベンダー各社に取り巻く再編機運 (12月22日)
- 「ホテルニューオウミ」(滋賀)がオーナーチェンジ (12月20日)
- 『ロイヤルホテル』の大和リゾート(東京)が全株式譲渡 (12月16日)
- 豆腐の老舗、田内屋(長野)が機械メーカーの傘下に (12月15日)
- 大阪浜美屋ホールディングス(大阪)がモミの木(山形)を取得 (12月14日)
- ヨシムラフード(東京)、削り節の林久右衛門(福岡)をM&A (12月14日)
- 伏見屋(秋田)が牛タンの秋茜(宮城)を子会社化
(12月9日)
- 戸田商事(東京)、今度は納豆メーカーを子会社化へ (11月30日)
- 老舗乾珍味メーカー、助六食品(大阪)が廃業決断 (11月30日)
- 名古屋食糧(愛知)、富士米穀卸(静岡)へ資本参加
(11月28日)
- 「300億」視野に~ニッカネ(栃木)がデリシード事業承継
(11月25日)
- GYRO(東京)がパッションアンドクリエイトから焼肉店譲受 (11月22日)
- スーパーがカスヤ(愛知)の商品を撤去 (11月21日)
- ヨシムラFHD(東京)、丸太太兵衛小林製麺(北海道)を買収 (11月16日)
- 『八百心』『ビバーチェ』(神奈川)がファンド傘下で拡大へ (11月15日)
- 増産への布石を打つライフドリンクカンパニー(大阪) (11月11日)
- 「サクマ式ドロップス」の佐久間製菓(東京)が廃業
(11月9日)
- 染野屋(茨城)がスペイン現地法人取得で「欧州進出」 (11月9日)
- 佐藤長(青森)、業容拡大の立役者が突然の退任
(11月8日)
- 佐野製麺(静岡)の事業をクックランドが継承 (11月8日)
- スーパー部門強化へ~“焦る”ゼンショー(東京)
(11月7日)
- 魚吉(富山)が小売業から撤退へ (11月7日)
- ミライトリンク(奈良)が上市魚市場の全株式を取得 (11月7日)
- コノミヤ(大阪)“躍動”、トーホーストア(兵庫)も手中に
(11月2日)
- 稲葉ピーナツ(岐阜)がハークスレイ(大阪)傘下に (11月2日)
- 名古屋青果が“要衝”の名古屋西流通センターを買収
(11月1日)
- デリカフーズ大塚(大分)で新体制がスタート (11月1日)
- 万代(大阪)が水産物加工のマルカツ水産を買収 (10月25日)
- 素材系のツルヤ化成工業(山梨)が京都フードパックを取得 (10月25日)
- コモディイイダ(東京)、『ローソン』FCの新鮮組と提携
(10月24日)
- 加賀タンパク(石川)、羽二重豆腐などが支援へ (10月24日)
- ヱスビー食品(東京)が調理済み食品撤退、譲渡先はわらべや (10月21日)
- イクラの山十前川商店(北海道)、会社分割へ
(10月20日)
- 昨春リスタートした川商(兵庫)が年内で廃業 (10月19日)
- なかむら(京都)とケーワイカンパニーの関係に視線 (10月13日)
- 岡常商事(東京)が奥崎商事(京都)をグループ化 (10月12日)
- チョコレートデザイン(神奈川)がファンド傘下へ (10月12日)
- クスリのアオキ(石川)が三崎ストアーから事業を取得 (10月11日)