カテゴリー:
2023年3月9日
<情報マンのティーブレイク> 年度末、“逆ザヤ損”発生に揺れる水産業界 [水産業界]
関連記事
- 鮭鱒業界~今季も波乱含み、チリ銀在庫絡みの話題も [水産業界]
(2023年9月6日)
- 「チリ銀」、価格高騰下の採算割れ懸念 (2022年11月30日)
- 2022年、10大ニュースから明日を読む~水産業界編
(2022年12月16日)
- チリ銀高騰、一部商社のスタンスは“暴走”か“作戦”か
(2022年6月27日)
- 地中海マグロ相場下落、「200億円損失」予測も [水産業界] (2023年11月10日)
「ティーブレイク、コラム」のその他の記事
- <情報マンのティーブレイク> ハイリスクな「油ちょう調理品メーカー」 [惣菜、菓子業界] (2月13日)
- <編集後記> 重宝される「貴重な存在」 (2月5日)
- <編集後記> 関係者の視線はすでに「万博」の先に (2月3日)
- <編集後記> 「フジテレビ騒動」と類似のガバナンス不全? (1月29日)
- <編集後記> 尾ひれがついた代表の発言 (1月20日)
「水産業界」のその他の記事
- 豊橋魚市場(愛知)、株主総会前に「新たな問題」 [水産業界]
(2月25日)
- キョクイチ、マルスイの一印旭川(北海道)を子会社化 [水産業界] (2月21日)
- ワカメ「不適正表示」の丸吉商店(山口)、規模縮小し存続へ [水産業界] (2月21日)
- 創業100年の味の浜藤(東京)がSTIフード傘下へ [水産業界] (2月20日)
- 丸啓鰹節(静岡)が話題のマグロ会社に食指か [水産業界]
(2月18日)