カテゴリー:
2019年6月7日
<情報マンのティーブレイク> 「業界団体消滅」が悔やまれる残留農薬問題
関連記事
- <情報マンのティーブレイク> ウィズメタックからも検出~アボカドで「全量検査命令」 (2019年7月2日)
- <情報マンのティーブレイク> バナナ輸入「100万トン時代」は戻ったのか (2019年2月4日)
- 事態の推移が見守られるユニオンの「アボカド」騒動
(2019年5月14日)
- 静寂のなか気になる情報が散在~輸入フルーツ業界(バナナ編) (2018年12月12日)
- バナナに対する全量検査命令が一部免除 (2019年12月23日)
「ティーブレイク、コラム」のその他の記事
- <情報マンのティーブレイク> 業務用野菜卸、ドレッシング製造に新たな火種が… (1月26日)
- <企業税務Q&A> 経理の効率化はコロナ渦の経営で重要課題 (1月22日)
- <地域情報(北海道支社発)> コロナ第3波下でくすぶる大型ホテル売却説 (1月19日)
- <編集後記> コロナ「協力金」、東京都の「大手除外」を問う (1月18日)
- <地域情報(北海道支社発)> カレーのココイチ、ジンギスカン店を子会社化 (1月14日)
「青果業界」のその他の記事
- 飛騨山味屋(岐阜)が若宮食品(同)の事業を承継 (1月28日)
- 『札幌市場・青果部』にもコロナ廃業の足音 (1月26日)
- <情報マンのティーブレイク> 業務用野菜卸、ドレッシング製造に新たな火種が… (1月26日)
- 秋本食品(神奈川)が子会社を再編 (1月22日)
- 福岡中央青果(福岡)、熊本の地方大卸をグループ化
(1月21日)