2019年8月6日
コープさっぽろとサツドラが「包括業務提携」へ協議開始
関連記事
- 中央スーパー(北海道)が「アークスを離れコープへ」 (2019年6月19日)
- 業界再編に直面するサツドラ(北海道)の次の一手 (2019年10月4日)
- “頭打ち感”強いアークス(北海道)~2019年2月期決算
(2019年6月12日)
- 一転、コープさっぽろは「還元事業」の“対象外”か
(2019年9月10日)
- 「スーパー1兆円同盟」の針路(2)~アークスの“限界突破” (2019年1月11日)
「先知情報・情報関心」のその他の記事
- 「破竹」と「曲がり角」が同居するゲンキー(福井)
(12月16日)
- 阪南製麺(大阪)、社長と連絡がとりにくい状況に (12月16日)
- 大卸のキョクイチ(北海道)が「チリ銀で大損」か
(12月13日)
- さつま麵業(鹿児島)、地元企業数社が支援へ (12月13日)
- 書き入れ時も続く旅館・ホテルの信用情報 (12月13日)
「スーパー業界」のその他の記事
- <流通スポット> “脱・生鮮”に活路を模索する波止浜スーパー(愛媛) (12月16日)
- 川善屋(青森)と東日流農産(同)が和解 (12月13日)
- <あいでん(新潟)事件> 借入金が増大、スポンサー探しも不発… (12月11日)
- <流通スポット> 店舗網拡大に比例しない収益性が課題に~音通F(大阪) (12月11日)
- <幸町スーパーマーケット(高知)事件> “定休日”導入の背後で明滅していた資金繰りのサイン (12月10日)
「北海道・東北」のその他の記事
- 大卸のキョクイチ(北海道)が「チリ銀で大損」か
(12月13日)
- 川善屋(青森)と東日流農産(同)が和解 (12月13日)
- (有)湯野屋旅館 [温泉旅館運営] (12月12日)
- <地域情報(北海道支社発)> 韓国からの団体客をターゲットにしている外食が不振 (12月12日)
- 豊平館厨房(北海道)に流れる「人材離脱情報」の真偽 (12月11日)